top of page
貼り箱が高くて困った経験はございませんか?
下記の例のような背のくっついたブック型やヒンジ型の貼り箱を検討したけどコストがネックとなり断念した...ことがある方へ


ブック型
身箱とそれを包む表紙を作り貼り合わせるタイプ。それぞれ違う専用機で作られる。
部品が多く、コストが高くなる。
ヒンジ型
フタと身箱の間にインロー箱(箱が3つ必要)を入れ、背の部分の内・外をシールで貼り合わせて一体とするタイプ。
部品が多く、コストが高くなる。

N式組箱
板紙単板の組み立て箱
コストは安いが見た目がチープ。
価格は安いけど
見た目がちょっと...
強度も心配。。。
このような貼り箱は
高級感があって
頑丈だけど
価格が...
限られた予算内でできるだけ見栄えの良いパッケージを作りたい...
そんな方にピッタリの
「NEOワンピース貼り箱」です!!
従来のワンピース型を大幅改良!!
ここがポイントです。


仕切りがない
ワンピース型(従来品)
身とフタが一体となっており1回の貼りで完結するため比較的コストが安価で済みます。
ヒンジ型・ブック型よりも安価で、組箱よりも高級感がある
但し、一つの欠点が...
身とフタの間に仕切りが無いため、フタを開けた時に商品がバラけてしまう

新設計
NEOワンピース貼り箱
特許取得済み


身側に仕切りを付けることで、中の商品を固定
セット作業等も簡素化でき作業効率UP!

事例紹介
こんな業界におすすめです!
お問い合わせ
お問い合わせはお電話またはお問い合わせフォームよりお願いいたします。
日々お問い合わせが増えておりますので、今すぐご連絡ください。
03-3882-6316
bottom of page








